外壁塗装の塗料の種類

query_builder 2025/03/03
48

外壁塗装では、さまざまな種類の塗料が使われます。
それぞれ特徴があるので、この記事でご紹介します。
自身の目的に合った塗料を選べるように、ぜひ参考にしてみてください。
▼外壁塗装の塗料の種類
■アクリル塗料
アクリル塗料は、低価格で発色が良いのが特徴です。
柔軟性もあるので、小さなひび割れがある箇所に施工しても問題ありません。
ただし耐久性が低いので、屋外で使う場合は数年おきの塗り替えが必要でしょう。
耐用年数は、5~8年程度です。
■ウレタン塗料
ウレタン塗装は、さまざまな下地に塗れるのが特徴です。
密着性と伸びが良いため、施工しやすい塗料と言われています。
価格は安く、耐用年数は、8~10年ほどです。
■シリコン塗料
シリコンは、最も多く使われている塗料です。
ある程度の耐用年数があり、カラーバリエーションも豊富にあります。
シリコン塗料の耐用年数は、10~13年ほどです。
■ラジカル塗料
シリコン塗料よりも耐用年数が長めで、汚れが付きにくいのが特徴です。
価格は高めで、耐用年数は12~15年ほどでしょう。
■フッ素塗料
フッ素塗料は耐久性が高いので、ビル・マンションなどでよく使われます。
価格は高めですが、耐用年数は13~15年以上と長いです。
▼まとめ
外壁塗装ではアクリル塗料・ウレタン塗料など、さまざまな塗料が使われます。
予算・目的に合わせて選んでみましょう。
外壁塗装の塗料に関する疑問・質問をお持ちの方は、足利市の『ブライト・ファム株式会社』までお問い合わせください。
豊富な実績・高い技術力を用いて、お客様のご要望にしっかりとお応えいたします。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE